回覧
西佐野町内会
市内の詐欺・不審者などの情報提供(2019年4月)
【振り込め詐欺の被害が発生!】
① 4月17日(水) 追浜東町において、金融機関職員を騙った犯人に
キャッシュカードを入れた封筒をすり変えられ、騙し取られる被害が発生
しました。
※ 電話でお金の話が出たら、振り込め詐欺です。
※ キャッシュカードは手渡さず、暗証番号は教えない。
【架空請求ハガキに、ご注意を!】
① 市内において、「国民訴訟お客様管理センター」を名乗り、「消費料金
に関する訴訟最終告知のお知らせ」等と記載された架空請求のハガキが
送られてきています。
「訴訟」「差押え」などと不安をあおる内容が書いてあります。
※ ハガキに記載された相談窓口には、絶対に電話をかけないように!
※ 不審な郵便物が届いたら、まずは、家族や警察・市役所に相談を!
【警察官を名乗る不審電話に、ご注意を!】
① 4月4日(木) 衣笠地区において、横須賀警察署生活安全課の警察官を
騙る者から「オレオレ詐欺に注意して下さい。」との電話が複数ありま
した。これは、横須賀警察署で行っているものではありません。
② 4月11日(木) 市内において、警察官を騙る者から「振り込め詐欺
グループを捕まえたところ、あなたのキャッシュカードが押収された。」
などとの不審電話が複数かかってきています。
③ 4月17日(水) 阿部倉・金谷地区において、警察官を名乗る者から
カードを騙し取ろうとする不審な電話がありました。
④ 4月18日(木) 市内において、横須賀警察署の警察官を名乗る者から
「振り込め詐欺で捕まった犯人から押収した名簿に、あなたの名前が
載っていました。」との電話が複数ありました。
⑤ 4月23日(火) 森崎地区において、横須賀警察署の警察官を騙る者から
「振り込め詐欺グループの名簿に、あなたの名前が載っていた。
キャッシュカードが偽造されるかもしれない。」との電話がかかって
きています。
※ これらは、振り込め詐欺の前兆電話ですので、注意して下さい!
※ 不審な電話がかかってきたら、警察署・市役所に相談して下さい!
【不審な電話に、ご注意を!】
① 4月5日(金) 午前8時30分頃、林地区において、「あなたの債権買い
取ります。」との電話が複数ありました。
② 4月24日(水) 林地区において、携帯電話会社を名乗る者から「携帯料金
の未納分の30万円を支払って下さい。」等との電話がありました。
③ 4月25日(木) 市内において、市役所職員を名乗る者等から「医療費の
還付があるので銀行で手続きして下さい。」と還付金詐欺の前兆電話と
思われる電話がありました。
※ これらは、振り込め詐欺の前兆電話ですので、注意して下さい!
※ 不審な電話がかかってきたら、警察署・市役所に相談して下さい!
【ちかん事案の発生について】
① 4月11日(木) 午後9時15分頃、二葉町付近において、帰宅途中の女子
生徒が、後ろからきた男に、体を触られる事案が発生。女子生徒が大声を
出して助けを求めたところ、男は立ち去りました。
年齢20~30歳位、身長170㎝位、体格中肉、黒色短髪、灰色コート、
黒色ズボンの男
② 4月16日(火) 午後4時30分頃、池田町3丁目の公園において、
外出中の女子児童が、見知らぬ男に「一緒に遊ぼう。」と声をかけられ
断ったところ、男にいやらしい言葉をかけられる事案が発生しました。
《犯人像》
身長160㎝位、体格やせ型、黒色短髪、黒色上衣、黒色ズボン、
若い感じの男
③ 4月17日(水) 午後9時30分頃、小原台の路上において、帰宅途中の
女子生徒が、後ろから来た男に、体を触られる事案が発生。女子生徒が
大声を出したところ、男は立ち去りました。
《犯人像》
若い感じの男
● ①の二葉町で発生したちかん事案の犯人は、浦賀警察署が検挙しました。
《連 絡 先》
横須賀市地域安全課 : 822-9707
横須賀警察署 : 822-0110